久しぶりのご連絡で、「本格的に住まいづくりの相談を進めようと思います。ずっと建てるなら設計はお願いするつもりでいました」と、嬉しいお話を頂いていたのでした
そして、昨年11月に再びお会いして、12月に施工事例見学、ヒアリングをへて、チョットお待たせしてしまいましたが・・・(^^;)
今日は新しく始まる住まいづくり計画のすまい手へ向けての初めてのプレゼンテーション

プレゼンのために用意したスタディ模型 スケールは1/100 写真はGRⅢ カメラ内現像 適宜トリミング。
ここのところのスタディ模型では、コンター(等高線、土地の起伏)のある案件が続いているようです
CADで3Dパースを描いてプレゼンできるようになっていますが、空間を把握するためには模型作りは欠かせません
敷地の高低差があるようなケースではなおさらです
それは、すまい手へのプレゼンテーションという意味ではもちろんの事、私自身が頭の中で描いている空間イメージを実体として検証する意味でも大切な工程です
まだまだ計画は始まったばかりですが、ご夫婦とお子さん一人・・・3人家族のための住まい
気になるプロジェクト名は、まだまだ未定ではありますが、ほど良い広さ、必要にて十分、かつ快適な住まいの実現へ向けて
楽しく、そしてやり甲斐のある住まいづくりとなりそうです・・・(^^)v
-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ